色聴者判定テスト > 共感覚の詳細な解説 > 共感覚と遺伝との関連

このページでは、共感覚の科学的で詳しい説明を行っています。
簡単な解説をご覧になりたい方は、『共感覚とは』 もご覧になってください。

目次
共感覚の従来の見解
共感覚の特徴
 シトーウィックによる共感覚の5つの特徴
 ハリソンによる共感覚の4つの分類定義
共感覚の発生原因
共感覚の発生頻度
共感覚と遺伝との関連 ←今はここ
共感覚の個人間の相違
共感覚者の脳活動計測
参考文献

共感覚と遺伝との関連

これまでの研究により、共感覚者は女性が非常に多いことが経験則として分かっている。調査によりばらつきがあるが、 たいてい6対1に近いようである[4]。

しかしながら、共感覚とみられる発言をしたと伝えられる歴史上の人物には、圧倒的に男性が多い。既に亡くなっている人物が大半であり、 本人の発言と言われる言葉も、第三者を介して伝えられたものであることが多いため、それらの人物が本当に共感覚者であったかを判断する術はない[4]。

ジョン・ハリソンは、これまでに発表された共感覚理論の遺伝モデルに対して、科学的な立場での検証を行っている[4]。 その文献によると、これまでに共感覚に当てはめられた遺伝モデルには、「常染色体の優性遺伝」(リチャード・E・シトーウィック)、 「X染色体上にあって伴性遺伝する、優性の形質」(バロン=コーエン)等がある。しかし、どちらのモデルも、 共感覚者が女性に非常に多いことの説明をできない。前者のモデルならば、もし一方の親が共感覚の対立遺伝子を持っていれば、 子供の50%がそれを引き継ぐはずである。また後者の場合は、もし共感覚がX染色体上にあるならば、 異型接合(2つの性染色体Xのうちの片方の対立遺伝子が共感覚優性)である母親は男女両方の子供に50%の確率で共感覚を受け渡す。 もし父親が共感覚者(性染色体XとYのうち、X染色体上に共感覚遺伝子がある)ならば、娘(父からX染色体を受け継ぐ) は全員共感覚となるのに対し、息子(父からY染色体を受け継ぐ)は共感覚者とならない。こうすると女対男=3:1となり女性が多くなる。 だが、共感覚者における女性の割合はもっと大きいことが多い。結局のところ、共感覚を説明するような遺伝モデルや 「共感覚が引き起こされる状況」の遺伝子は、調査数が少ないためまだはっきりとは分かっていない。

大学の研究で行ったアンケート調査

ここからは、私個人が大学の研究で行ったアンケート調査について述べています

アンケート調査によると、アンケート総数416人(男性141名、女性267名、性別未記入8名)に対して、何らかの共感覚があると 判断された男性は52人、女性は126人、性別未記入2人であった。中学・高校での部活や、大学でのサークル活動による音楽経験者に限ると、 243人(男性82名、女性156名、性別未記入5名)中、88人(男性22名、女性65名、性別未記入1名)に何らかの共感覚があると判断され、 相対的に楽器の習熟度が高いと判断されたグループに限ると、173人(男性59名、女性111名、性別未記入3名)中、92人(男性30名、女性61名、性別未記入1名)に対して共感覚があると判断された。どの分類においても、元々の男女比はおよそ1:2であり、共感覚者だと判断された比率もおよそ1:2であった。つまり、共感覚者の男女比はおよそ1:1ということになる。この結果は、女対男=6:1であるとする従来の見解とは大きく異なる。この結果から、共感覚者であるかどうかを厳密に判断しない、つまり、共感覚的比喩も含むのであれば、共感覚者における男女比はおよそ1:1になるということが言える。この結果は、共感覚者であったと言われることの多い過去の芸術家に、 男性が圧倒的に多いことと何らかの関係があるかもしれない。

このページのTOPへ戻る
共感覚の詳細な解説TOPへ戻る
色聴判定テスト一覧
テストはどれも10分ほどで終わります
推奨環境
・Internet Explorer7以降
・Firefox3以降
判定テストについて
これまでに 1541人 がテストを受けました
09/12/28~12/02/02
更新情報
・12/10/14
twitterの埋め込み方法を更新しました
・12/01/11
共感覚面白ニュースを更新しました
・11/11/03
共感覚面白ニュースを更新しました
・11/04/03
筑波大学新入生向け情報を書きました
・11/03/04
Twitter4j逆引きリファレンス【使い方 やりたいことから見つける】を書きました
もっと見る
知りたい情報募集中
知りたい情報は見つかりましたか? 見つからなかったならご連絡ください。 詳しく調べて、ネットでは見つからないような良質で科学的な情報を掲載いたします。

研究協力者も募集中です!
お問い合わせはこちら